2014年4月28日月曜日

セッター

さてさて、

4/26に無事オープンした、新潟市西区のジム8GRADEですが、

僕はオープン後まだそこで登ってません!!

というのも、昨日一昨日(4/26~4/27)の二日間、ちょっとしたお仕事で妙高まで行ってたからです。

日程と場所で、新潟のクライマーならピンときた方もいらっしゃるかと思いますが、そうです。

「新潟県クライミング選手権大会兼国体予選会」

に行ってきたわけです。

ああ

でも選手じゃありません。

先日、K”さんと共に8GRADEのホールドセットをしたという話は前回の記事で書きましたが、
そのよしみで、K”さんから

国体予選のセットの手伝いする気ない?」

と誘われ、ホイホイついていったというわけです。
公認セッターの資格も勿論持ってない僕は、あくまでもボランティアのアシスタントという形でですが。


にしてもね、

面白かった!

ジムのセットも勿論とても面白かったんですが、
コンペのセットというのはまた違った趣があってとても深い。

どんな風に選手を「落として」やって、何人くらいに何本くらいの課題を登らせるか、とか、そういったことを考えながら課題を作っては、話し合いながら細かな調整を加えていく・・・
やっぱりただ力があるだけの選手に登らせてはいけないし、そのために自分もムーブについての理解を深めなきゃいけないし、と。

ちなみに僕はボルダー課題の、成年男子カテゴリの1課題目と3課題目、小学生カテゴリの1課題目、成年女子カテゴリの3課題目を作成しました(まあ100%自分が作ったというわけではなく、僕がベースを作ってK”含むセッター全員で調整を重ねて完成させたという形ですが)。

自分が思ったとおりの「落としどころ」で思ったような形で選手が落ちていく様を見てはニヤケたり、逆に考えたとおりのムーブを選手が出して完登してもらったりするとそれはそれで快感だったり。

そして調度よく完登数がバラけて順位がちゃんと付いたときの、やってやった感。

本当に、いい経験になりました。

先日の8GRADEのセットも含め、此度のセッターとしての経験は間違いなく自分の今後のクライミング観に大きな影響を与えてくれただろうし、最近ちょっと行き詰まりを感じていたクライミング能力の成長のきっかけになってくれるんじゃないかと期待して……いや、なるだろうと確信してもいます。

強くなるためにはただトレーニングを重ねて身体を鍛えるだけではいけない。
色んな角度からそれに触れて、色んな角度から考えることが、実は強くなることの近道になる、というのはあらゆるスポーツについて言えることですが、今回の経験はつまり、それをすることができたってことだと思うんですね。

よーし

トレーニングの色々なモチベーションが出来た!

明日からまたやるぞー!

0 件のコメント:

コメントを投稿